index< 日誌 < ap理由 aw色 ab女体 < 21-56「相似と相同5:ピンク色」


7、レイアウト。


こうしたことは、物のカタチや模様についても、そのまま言える。直線や円・円弧は、合理的で人為的な無機質な感じがするが、湾曲した自由な曲面は、穏やかで優しく親しみのある感じになる。なぜなら、それが自然の生きたカタチだからである。

それは、自然の理由がそうなのであり、まわりの自然のバランスや重力法則に適っているから、そう感じるのである。山や川や、そして動植物の外見上のカタチや、その動きがそうなのである。

何もかもがバラバラで偶然のように見えるけれども、それらがどこかでつながっている、そうしたあり様が自由な曲線・曲面として調和されているのである。それぞれが自分勝手で自由のように見えながらも、それらがどこかで同じ秩序の下につながっているのである。こうしたことが調和的でバランスの取れた生きた感じの印象を残しているのである。



戻る。                     続く。


index< 日誌 < ap理由、 aw色  ab女体< 21-56「相似と相同5:ピンク色」